【家電情報】お得に家電を買うのに必要なたった1つのポイント

家電
この記事は約7分で読めます。

いくら耐久消費財と言えども壊れてしまった家電は買い替えが必要になってきますよね?

家電というのはぼくたちの暮らしを支えてくれていますので急に壊れたりすると思考停止で家電屋さんに駆け込みがち・・・

でもそんな時だからこそ少し冷静になって欲しいんです!・・・と自分に言い聞かせています(泣

僕が今回やらかしてしまった失敗は
ズバリ”ウィンドウショッピングでテレビを衝動買いしてしまった”ということです

家に置いている10年以上型落ちのテレビがそろそろ限界を迎えそうだったので
最近のテレビ事情を知るためだけに家電量販店に行ったはずなのですが
2店舗のテレビコーナーを回って約1時間後
クレジットカードでの支払いが完了していました・・・

その時は何とも思わない
むしろ良い買い物をしたとまで思っていたのですが家に帰ってよくよく考えてみると
ものすごい失敗をしていることに気付いてしまいました・・・

店舗に行く前にネットで調べていれば・・・
購入する前にもう少し比較していれば・・・

今回はこのたられば話から少しでもお得に家電を購入するためのポイントを紹介したいと思います

たられば話から学ぶお得なお買い物のやり方

今回ぼくが衝動買いしたテレビはこちらです↓

ハイエンドブランドよりも低価格なのに日本発
さらには欧米では絶大な人気を誇る船井電機55型の薄型液晶テレビで価格は税込み¥76780

以前もこのブランドを知っていたので良い買い物と言えば良い買い物なのですが
失敗したのは商品選びではなく買い方です

ではぼくはどのような失敗をしていたのでしょう?
ポイントは3つ↓

  • 支払い方法
  • 価格調査
  • サービス内容

これらのポイントから一つ一つ失敗ポイント(裏を返せば成功ポイント)を解説していきます

支払い方法をきちんと知ること

支払い方法は大きく3つあります↓

  • 現金払い
  • クレジットカード決済
  • 電子マネー決済

現金払いでしたら当然¥76780のままですね

今回ぼくはクレジットカード決済方法を使ってこちらのテレビを購入したので
ポイント還元が1%を差し引くと
¥76780ー(¥76780×0.01)=¥76012
で購入したことになり現金払いよりもお得に購入できたことになります

では電子マネー決済だと(paypayの場合)
¥76780-(¥76780×0.005)=¥76396
となりクレジットカードよりは劣るも現金払いより数百円安く買うことができます

価格は店舗やネットによって違う

当たり前のように聞こえますが案外面倒でやらない人が多いのが価格の比較です

家電をお得に購入したいのであれば店舗や通販サイトを見て価格を調べましょう

※できるだけ身近(車で20~30分以内)な店舗がベター

まずは身近な店舗に出向いて 若しくはHP等で購入する商品の価格を比較します

ここで最安値の店舗を絞り込むことで次のステップに移ることができますのでしっかりと調べることをオススメします

隠れポイントとして大事なのは身近ということです

なぜこれが大事なポイントかというと車での移動の場合はガソリン代も値段の中に含まれるからです

例えば車で30分のところに店舗がある場合は

時速50km×30分(0.5時間)=25km先に店舗があり
そこに行くまで燃費がリッター10kmの車で行くとすると
2.5L×¥163/L=¥408

こちらが購入コストとして上乗せされるからです

いくらお得に買い物したとしてもそれまでの時間やガソリン代といったコストを見逃していては
お得だったはずの買い物が思わずマイナスを生む結果となるので要注意です

サービス内容を比較する

これも意外と見落としがちなのですが店舗で購入する場合のみ受けられるサービスや
ネット購入ならではのサービスがあり、サービス内容によってはお得度が全然違ってきたり
価格は片方よりもお得なのに結局+-0だったりします

例えば店舗で購入する場合はサービス内容として

  • 現金値引きがある
  • 不要なテレビを引き取ってくれる(下取りしてくれる)
  • 取付設定サービスがある

ネット購入の場合

  • クレジットカード支払いの場合ポイント還元率が高い
  • 送料無料(Amazonプライム会員等)
  • 取付設定サービスが有料

これらを自分の状況(下取りしてもらえるテレビがあることや送料無料のサービスに入っている等)と比較して
最安でゲットする道を見つけましょう

エクストラポイント

これらを加味してお得にテレビを買うことができれば喜びもひとしおでしょう

しかしこれにはもう一つポイントがあります

これは今回このテレビを購入しなければ絶対に知りえなかったことなのですが
船井電機のテレビはネットで買っても店舗で買っても値段は同じということです

この情報は店舗で聞いたものなのですが船井電機は元々価格を抑えて商品をリリースしているので
基本的に現金値引きは不可とのことでした

ぼくが購入したグレードより上になれば不要なテレビの下取りも応じる場合があるようなのですが
型落ち具合によっては下取り対象から外れる場合も十分あり得ますのでその辺も注意が必要です

※店舗によって違いはありますが10年以上型落ちしているテレビはほぼ下取り不可と思っていた方が良いようですね

たられば話からお得にテレビを購入する方法のまとめ

まとめとして

  • 身近な家電量販店に出向いてクレジットカード決済と店舗ならではのサービスを利用する
  • ネットでクレジットカード決済とネットならではのサービス(ポイント付与等)を利用する

現金払いはどちらにしてもお得なポイントが少ないように思えましたので
結局はこれら2択から自分の状況と照らし合わせてみる方が良いかもしれません

クレジットカードをお得に作る方法

現金払いよりもクレジットカードの方がお得にお買い物ができることはわかったけれど
クレジットカードを持っていないという人は無料かつお得にカードを作る方法があります

A8.netとはアフィリエイトサイトで通常はブログやコンテンツから商品を紹介して紹介料をもらうのに使うのですが
実はここからお得にクレジットカードを作れてしまう方法があるのです

楽天カードに登録して¥8000手に入れよう

A8.netにはセルフバックというシステムがあって通常は商品やサービスを紹介して紹介料をもらうのに対し
自分がその商品やサービスに申し込むことで報酬を得られるシステムなのです

現在そのセルフバック制度の中で人気No,1なのが楽天カード

そして今ならセルフバック報酬が通常953円→8000円( 2021/11/15〜2021/11/21)

もちろん登録は無料ですのでキャンペーンが終わる前に是非試してみてください

楽天カードはお得がいっぱい

楽天カードを申し込んで楽天市場でお買い物すれば価格の数%がポイントとして付与されます

このポイントは楽天市場でのお買い物に使えますので非常にお得です

例えば今回ぼくが購入したテレビを楽天市場で購入するとしたら¥84458と書いています

ん?だいぶ割高ではないの?と思われましたよね

実は価格が割高なのはポイント還元率が非常に高く同じテレビを購入して10133ポイントが付与されることになっています

価格とポイントを差し引くと¥74325とぼくが先ほど紹介したよりもお得に購入することができます

※船井電機は値引き不可とありましたが思わぬところで値引きがされていました・・・

送料無料というのも嬉しいサービスの一つですね

【無料長期保証】FUNAI FL-55U3130 55V型 4K液晶テレビ

価格:84,458円
(2021/11/19 23:29時点)
感想(0件)

(まとめ)クレジットカードをお得に作ってお得なお買い物をしましょう

クレジットカードは様々な種類がありますし作るのに抵抗がある方もおられますが
1枚持っているだけでぼくたちの生活を円滑に回すために色々な場面で助けてくれます

急な出費で現金が不足している時はキャッシング機能もありますし(ご利用は計画的に)
お買い物の際もセールやポイント増量キャンペーン等もありお得にお買い物をすることができます

特に大型の物や重い物を購入する際は送料無料でご自宅まで配送してくれるサービスもありますので
あなたの大切な時間も節約できます!(ここが重要だったりします)

まとめ

今回ぼくがやってしまった失敗は結構あるあるだったりしますが
少しでも調査していることで結果は全然違ったものになってきます

これはお買い物だけでなくどのような分野においても同じことが言えますので
気になることや興味の湧いたことがあればまずはスマホやPCで調べてみましょう

面白い事実や結果に出会うこと間違いありません

コメント

タイトルとURLをコピーしました