A8.netからアフィリエイトリンクを取得しているのに報酬が発生しないじゃないか!
意気揚々とブログを立ち上げたのに全然稼げずに
1か月後にはPCが閉じたままになっていませんか?
稼げないのには3つのポイントがあります
- 書いていない
- 関係無いリンクを貼っている
- 継続期間1か月程度では検索されない
この記事ではアフィリエイトで稼げない人がやってしまっている(実際にぼくもやっていました)
失敗を3つのポイントに絞って解説しますので
- まだA8.netのようなアフィリエイトで稼いでいない人
- これからアフィリエイトサイトに登録してみようと思っている方
こんな方に対してのアドバイスになれれば幸いです
かく言うぼく自身も全然稼げていないので自戒も込めて紹介します(汗

A8.netは最強のアフィリエイトサイト

アフィリエイトサイトはたくさんあるのですが、その中でもNo,1はA8.netです
その理由は
- アフィリエイト満足度11年連続1位
- 広告主取引実績数22000社以上
- メディア登録数302万サイト
という他のアフィリエイトサイトの追随を許さない実績から
アフィリエイト満足度11年連続1位を誇っているからです
記事数が足りない

日本最大のアフィリエイトサイトに登録しておきながらぼくが稼げない理由の一つは
どうやら単純に記事数が足りてないようです
有名ブロガーの方々は口を揃えて100記事以上書かないと話にならないと言っています
ぼくの現在の記事数は23・・・最低でもあと77記事足りませんね・・・
ただし記事数は後の記事の質にも大いに関係してきますので
まずは記事をどんどん書いていくことが大事ですね
記事の量と質は比例しないが量をこなさないと質も良くならない
極端に1000記事書けば絶対に記事の質は良くなって報酬が発生するようになるのか?
こう思う方もおられますが1000記事書いても必ずしも質が向上するわけでもありませんし
報酬が発生するわけでもありませんよね
しかし10記事書いた人と1000記事書いた人とでは質に歴然の差が出てきます
その結果が定量的に見えなくても日々の積み上げは非常に大事で量をこなしてみて
初めて自分の改善点が見えてくることもありますので質を意識するのであれば
量も大事なのでしょう!
改善点を次の記事に反映させる
これは実際の体験ですが1記事書いてリリースすれば読者の反応を見ることができました
- ちゃんと読んでくれているか?→読まれていない なぜ?
- コメントをしてくれるか?→コメントされていない なぜ?
- リンクをクリックしてくれているか?→クリックされていない なぜ?
このような読者はなんらかの(読まれないことも含めて)リアクションをしてくれます
そのリアクションから自分の記事の改善点を見つけて
2記事目に反映させることで質に大きな差が出てきます
実際にぼくの1記事目と22記事目とでは自分で読んでもわかるくらい質に差が出ていますね
たまには自分の過去記事を読み返すことも勉強になるので
PDCAを回しながら書いていくことで質は上がっていくのでしょう
その写真やリンクは見たり押したりしたくなるのか?

これもぼくの実体験ですが記事の内容に全く関係の無い釣った魚の写真や
記事とは全く脈絡の無いリンクを貼っていました
そのような記事は本当にわかりやすいくらい読まれませんし
全く反応がありません(ちゃんとリリースできているか疑問になるくらい)
すんなり読めてすんなりクリックできるようなスキルを身に付ける
有名ブロガーは”読者がすんなりクリックできるような場所にボタンやリンク先を置いたり言い回しをした方が良い”と
アドバイスをくれるのですがそれがなんなのかがわかりませんよね?
実はぼくもわかりません(汗
しかし”これは関係無いだろうな”とか”これは不自然な言い回しだな”というくらいにはわかってきました
ぼくにはまだまだ積み重ねが足りないようです
精進します!
記事やリンクは読者の悩み解決のためにある
トップブロガーの受け売りですが本来ブログ記事やそれらに貼り付けられているリンクは
読者の皆さんの抱えている悩みや問題を解決するためのものです
自分が儲かるためという考えが先行していてはそれが文章になって表れるので
そのような不快極まりない記事は読まれませんし読まれなかったら当然
リンクのクリックもあり得ません
ぼくも含め稼ぐことを先頭において執筆活動をしている人は
しっかりと考えを正した方が良いですね
当たり前ですが結果はすぐには出ない

サッカーを始めてリフティング10回もできないのにJリーグからオファーが掛かった人がいますか?
という話と同じで何をするにしても結果はすぐに出ません
ブログはすぐに稼げるようになる!という釣り文句に目がいってしまい
自分の都合の良いようにブログを美化していては結果が出ない現状に諦めて辞めてしまいます
最初は結果は出ないと信じる
ブログだけでなくコンテンツ作成もサッカーや筋トレと同じで初めて数か月は結果は出ないものだと
深く深く思っておいた方が良いです
ライティングスキルやSEOの知識も乏しい状態でプロブロガーと同じページに並ぼうという考え自体おかしいと思いませんか?
ブログの記事をトップページに表示させるには記事の内容はもちろんSEOの知識も必要不可欠で
当然ながらトップブロガーはそれらの知識を総動員させて記事執筆をしているので
リフティング10回しかできない初心者サッカー小僧がJリーガーと勝負しても勝負になりません
そう考えたら最初から結果が出ないのは当たり前だとすんなり理解できるはずです
継続していれば伸びると信じる
ぼく自身も最初は本当にブログをなめていたクチで7か月間も結果が出ないものとは思っていませんでした
ライティングの自信は多少ありましたので数記事書けば稼げるイージーゲームで
これは神様がぼくに与えてくれた天職かもしれないとまで思っていました
しかし現実は
書いてリリースしても1日数pv 次の日には0pv・・・
リリースするたびにこの現象が続いてPCを投げ捨てたくなる日もありましたが
どこかで結果は出るはずと信じて一つ一つ自分の改善点を見つけることに集中しました
まだ稼ぐというレベルに到底行きついていませんがGoogleAdSenseの審査に通過したのは
この改善と継続が無ければ絶対につかめなかったものだと思います
まとめ

”読者の悩みにフォーカスして読めば解決するような記事を書く!”
これに尽きます
そしてこうなるには膨大な時間が掛かると思います
しかしやらないと結果はわかりませんし結果が出てみないとその先の自分の道しるべも
見つけることはできません
興味を持っているけどまだ始めてない人や始めてみたものの結果がなかなか出ない人は
先ずは始めてみて結果が出るまで継続することを強くおススメします!
特に家に帰ってもダラダラとゲームしかしていない時間を持て余している人にはおススメです
やり始めてみると苦しい時もありますけど案外楽しいものですよ
これってゲームと似ていません?
コメント