ハイボールはお好きですか?
僕はここ数年ハイボールばかり飲んでいるのですが
種類が色々とありますよね
サントリー 角ハイボール 缶 [ ウイスキー 日本 350ml×24缶 ]
これはオーソドックスな角ハイで人気No,1
タカラ 焼酎ハイボール レモン 350mlx2ケース(48本)
こちらはレモンフレーバーの入った焼酎ハイボール
近年人気は高く僕もたまに飲んでます
こんな変わり種まで出ていて
数十種類のラインナップがあります
おススメハイボール1択
そんな激戦区ハイボール業界の中で
僕のランキングN0,1でありオンリー1を紹介します
それはコーヒーハイボールです
見た目とコストパフォーマンス
どれを取ってもNo,1でありオンリー1のこのハイボール
作り方は簡単で
- グラスに氷をいっぱいに入れる
- 炭酸水を入れる
- ウイスキーを適量入れる
- コーヒー(水出し)を入れる
これだけです
僕はコーヒーはジョージア製のブラックコーヒーを
入れて飲んでいます
コカ・コーラ ジョージア ジャパン クラフトマン ブラック PET 500ml×24本
コーヒーの量はたくさん入れすぎると
コーヒーの味しかしなくなるので
分量はお好みで調整してください
見た目がヴィンテージウイスキー
まず見た目なのですが
コーヒーとウイスキーは主となる色が類似しているのに加えて
コーヒーはウイスキーよりも濃い茶色ですので
ウイスキーに混ぜるとヴィンテージウイスキーのような
濃い茶色になります
驚きのコストパフォーマンス
ヴィンテージウイスキーはピンからキリまであり
3万円以上のものもズラリ
晩酌のような普段飲みでなかなか買えませんよね?
しかしコーヒーハイボールは色に加えて
味もヴィンテージ感が出ますので
750mlで数百円のウイスキーでも
ヴィンテージウイスキーのフレーバーを味わうことができます
ウイスキーとコーヒーは合うの?
ところでウイスキーとコーヒーは合うの?という疑問ですが
調べたところ主に3種のカクテルがありました
アイリッシュコーヒー
カフェサンフランシスコ
カフェコレット
ただしこれら3つはホイップクリームや砂糖を入れるような甘いカクテルなので
ハイボールのようなアクワイアードテイストにコミットするようなものではないですね
※アクワイアードテイスト(後天的味覚)・・・ビールやコーヒー、ワサビのように経験値を重ねる事で好きになる臨界点を超えた時においしいと感じる味覚
というわけで
僕がこのコーヒーハイボールに気付く前に
カクテルとしてウイスキーとコーヒーは
数十年も前から海外では開発されて浸透していたことがわかりました(汗
もっとお手軽にハイボールを飲む方法
ハイボールはビールよりもお手軽に飲めるお酒で人気ですが
毎日飲む方はもっとコストを抑えたいところ
特に炭酸水は500mlで100円弱
無くなるたびに発生するペットボトルのゴミ・・・
ペットボトルのゴミは意外とかさばってすぐにゴミ袋が満タンになってしまいますよね
そんなお悩みを解決するのが炭酸水メーカー
これを使えば1L当たり約25円で超が付くほどの強炭酸水が作れる上に
炭酸が少なくなればまた炭酸を注入して強炭酸を持続することもできます
しかも炭酸水は天ぷら粉を作る時に水代わりに混ぜれば
衣がサクサクになっておいしくなりますし
炭酸水で顔を洗えばお肌がツルツルになります
こんな少し変わった使い方もできますので僕はドリンクメイト社の
142Lタイプのマグナムシリーズを使っています
ハイボールライフを楽しみましょう
今日はおススメのハイボールを紹介させていただきました
普通のハイボールに少し飽きてきた人にとっては
コスパ良く気軽に試せると思いますので
是非やってみてください
合わないなと思った人もコーヒーはコーヒーとして
飲めば問題無いので実質コスト0円で試せますので
ノーリスクで安心ですね^^
念のためもう一度繰り返しますが
コーヒーハイボールは本当に美味しいので
だまされたと思って一度試してみてください^^
※飲みすぎ注意!
「ひとりーまんは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」
おまけ
いつも読んでいただき本当にありがとうございます
ひとりーまんです
今日は僕が最近ハマっているハイボールの紹介をさせていただきました
これからも色々なことにチャレンジして
皆様のお役に立てるような情報を発信していきますので
宜しくお願いいたします^^
コメント